経歴 |
|
1986年 東京都西多摩郡奥多摩町立氷川小学校に勤務
|
|
1991年 東京都青梅市立霞台小学校に勤務 |
|
1999年 東京都東大和市立第二小学校に勤務 |
|
2002年 東京都青梅市立吹上小学校に勤務 |
|
2010年 東京都青梅市立第四小学校に勤務 |
|
著書等 |
|
向山式二百字作文ワーク(「教室ツーウェイ」誌 1992年8月号)
|
|
楽しく力がつく作文ワーク 小学五年(1994年 明治図書 共著) |
|
楽しく力がつく作文ワーク 小学六年(1994年 明治図書 共著) |
|
算数科の評価と支援 小学五年(1995年 教育出版 共著) |
|
作文技術指導大辞典(1996年 明治図書 共著) |
|
二百字限定作文で作文技術のトレーニング(1996年 明治図書 単著) |
|
作文技術をトレーニングする作文ワーク集(1999年 明治図書 単著) |
|
「ミニ評論文」の書かせ方(2001年 明治図書 共著) |
|
「3年生の担任になったら・・・365日の教室設計」(2002年 明治図書 共著) |
|
「個別評定の原理原則 評価に自信がつく指導のポイント」(2003年 明治図書 共著) |
|
「どうしたらいいの?食の教育Q&A事典」(2004年 明治図書 共著) |
|
「社会科授業はインターネットで進化する」(2004年 明治図書 共著) |
|
「イラスト作文スキル 高学年」(2004年 明治図書 共編著) |
|
「クロスワードで社会科授業が楽しくなる!」(2005年 明治図書 単著) |
|
「基礎学力が気になる子の指導」(2005年 明治図書 共著) |
|
「食育基本法 学校で取り組むQA事典」(2006年 明治図書 共著) |
|
「PISA型読解力を鍛える 社会科「資料読み取り」トレーニングシート」 |
|
(2008年 明治図書 単著) |
|
「社会科「重点指導事項」習得面白パズル」(2009年 明治図書 単著)」 |
|
「グラフと統計資料の読み取りの授業」(2010年 明治図書 共著)」 |
|
「新版 社会科「資料読み取り」トレーニングシート 3.4年編」(2010年 明治図書 編著)」 |
|
「新版 社会科「資料読み取り」トレーニングシート 5年編」(2010年 明治図書 単著)」 |
|
「新版 社会科「資料読み取り」トレーニングシート 6年編」(2010年 明治図書 単著)」 |
|
「向山型スキル・社会科の授業パーツ100」(2012年 明治図書 共著)」 |
|
「圧倒的な作文力が身につく!「ピンポイント作文」トレーニングワーク」(2012年 明治図書 単著)」 |
|
「向山洋一は”国語の授業”をどう作っているか」(2014年 明治図書 共著)」 |
|
「漢字の効果的な指導 スキル&パーツ活用辞典1」(2014年 明治図書 共著)」 |
|
「書く力がぐんぐん伸びる!ピックアップ式作文指導レシピ33」(2014年 明治図書 単著)」 |
|