小学校/国語/3年生/物語/分析批評/手ぶくろを買いに/音読/朗読


作品全体を分析する授業 「手ぶくろを買いに」2

東京都/村野 聡

3年生「手ぶくろを買いに」の第1時・第2時の授業。単元の導入で行う「音読・朗読」の指導を提案する。


 教材名・作者名をノートに書かせる。

 教科書の「手ぶくろを買いに」の右側に○を10個書きなさい。

 1回読んだら1つ塗りつぶして行く向山洋一氏の追試である。

 まずは、教材文を多読させてスラスラ読めるようにする。

 次の手順で多読させた。

【第1時】

 1 教科書を開かずに教師の読みを聞く。(読み聞かせ)・・・・・・読み聞かせの機会を授業で確保する。
 2 読めない字にふりがなをつけながら教師の読みを聞く。・・・・読めない字をなくす。
 3 起立して1回音読する。読み終わったら座って音読する。・・読みなれさせる。
   「自分の声を聞きながら音読しなさい。」と指示する。
 4宿題で読んでくる。

【第2時】

 5 起立して1回音読する。読み終わったら座って音読する。3回目は黙読にする。
 6 2人組で一文交代読みをする。・・・読めない字の確認をお互いにする。
   「2人で一文交代読みをします。相手が読めない字があったら教えてあげましょう。2人とも分からないときは先生に聞いてください。」
 7 指名なし音読をする。・・・・指名なし討論のためのステップである。
 8 一人一文読んで行く。読み方の評定をする。合格しない子は立っている。2回目で全員を合格させる。・・・・音読指導である。
 9 音読する。(Gで全員が合格した段階で、以下のように指示して音読させる。)・・・・すばらしい音読(朗読になる。)
   「教材の残りを自分の最高の読み方で読みなさい。」
 10 宿題で読んでくる。

 時々、

 スラスラ読めるようになったと思う子?

と自己評価させながら進める。

 また、教科書の○が10個になったら教科書にハンコなどを押してやると喜ぶ。

 なお、○の塗りつぶしは音読途中で授業が終了した場合、それも回数に入れてやるようにすると良い。

前のページにもどる TOSS-LAND メール TOP