TOSSランド

誰でもできる「定型」による詩の書き方指導@   
     工藤直子「かたつむりのゆめ」を替え詩で 中学年実践

 村野 聡

 詩を「定型」で書かせるポイントはこれである。  

よい詩のマネをして書く  

 よい詩の「型」をそっくりマネして書かせるのである。それぞれの詩を「定型」化して書かせる。子どもには

「替え歌」ならぬ「替え詩」を書こうと呼びかける。

 工藤直子氏に次の詩がある。

      かたつむりのゆめ(工藤直子「のはらうたU」童話屋P100より)

 この詩を板書しながら、

  この詩を全部写しなさい。    

と指示する。

 早く写し終えた子には詩の暗誦をさせる。

 視写、暗誦することで詩の構成(書き方)を体感させることができる。

 1つだけ発問した。

  かたつむりはどうして「ひかりのように はやくはしる」夢をみたのですか。    

 このことがわからないと詩を書くときにオリジナルのよさが生かせない。もちろん「かたつむりは進むのがおそいから」といった答えを期待する。

 そして、いよいよ替え詩である。

  皆さんは「替え歌」を知っていますね。今日は「替え歌」ではなくて「替え詩」を書きます。    

と話し、黒板の詩の一部を次のように消してしまう。

      *****のゆめ

    あのね ぼく

    ゆめのなかでは、ね

    ***のように ***

    ****だよ

 

  さあ、消えた部分をじぶんで考えて詩にしてみましょう。    

 そう言われてもなかなか書けない子がいるものである。そこで、

  例えば、こんなふうにも替えられるよ。聞いてください。    

      ライオンのゆめ

    あのね ぼく

    ゆめのなかでは、ね

    こねこのように とっても

    かわいがられるんだよ

と、例を示してやることも大切である。

 子どもの作品を紹介する。

      

      ばくだんのゆめ              ゲボのゆめ

             (3年 男子作品)             (3年 男子作品)

    あのね ぼく                 あのね ぼく

    ゆめのなかでは、ね           ゆめのなかでは、ね

    ビーだまのように みんなが       こうすいのように いい 

    ぼくとあそんでくれるんだよ        においなんだよ
                                                       

<参考文献> 論文「視写し、暗誦し、まねして書く」村野 聡(国語教育誌No.550)          戻る