小学校/体育/準備体操/全学年/水泳/
東京都/村野 聡
プールサイドや体育館での水泳準備体操。黙ってこの体操から入ればスムーズに準備体操ができる。
水泳の準備体操を始める時、子どもたちが教師に集中していないことがある。
そんな時に次の方法で行うと、100%スムーズに準備体操を始めることができる。
<方法>
@ 両手を正面につき出す。
A 両手を左右に広げる。
B 両手を正面で「パチン!」と打ち鳴らす。
C 両手を下におろす。
これを3回も繰り返せば、ほとんどの子どもが教師に合わせて体操をしているはずである。
全員が集中したところで、次の準備体操に入っていけばよい。
また、次の方法を取り入れるとさらに効果的である。
「パチン!」と打ち鳴らすべきところでわざとからぶりする。
意表をつかれた子どもたちはいよいよ集中する。
この方法で新卒の時から指導しているが、100%スムーズに準備体操に入ることができている。
(*この論文は90年1月「学校作り講座」において向山洋一氏よりA評定をいただいた論文です。)