(C)TOSSランド>教師ランド>国語>小5>作文指導>私は教室の窓から外をながめていました>向山型作文



向山型作文指導「私は教室の窓から外をながめていました」@


村野 聡(TOSS青梅教育サークル)

 向山型作文指導には共通した型が認められる。型に合わせて「私は教室の窓から外をながめていました」の授業を行った。


1 向山型作文指導
 向山型作文指導の中で「1時間の授業」として行われた指導として有名な実践が3つある。

 1 「文を長く書く」授業
 2 「書き出し」の授業(クライマックスから書く書き出し)
 3 「私は教室の窓から外をながめていました。」の授業 

 どれも子ども達が熱中する授業だ。

 この3つの指導は共通した型で指導が可能だ。

 @ まず書かせる。
 A 個別評定をする。
 B もう一度挑戦させる。 @で書いた作文とBで書いた作文が激変する。

 もう一つ、この3つの指導に共通しているのは、

 局面を限定している

ということだ。
 指導項目に絞って書く内容を限定する。だから、力がつくのである。

2 「私は教室の窓から外をながめていました。」の授業

1 まず書かせる
 次の例文を示す。 

A 私は教室の窓から外をながめていました。
B 

 そっくりそのまま写しなさい。書き終わった人は「終わりました」。

 「書けた人」を確認する。 

 「私は教室の窓から外をながめていました。」Aの文を読みます。「私は」さん、はい。

 全員音読する。 

 Aの文に続くようにBに一つの文を入れます。ノートに書けたら持ってきなさい。

 持ってきた子のノートにチェックの○をつけ、黒板にBのみ書かせる。

 黒板に書いた子には他のパターンをノートに書かせる。


2 個別評定する 

 作品にABCで点をつけます。黒板の右の人からAとBの文を続けて読みなさい。

 子ども読み上げる。
 個別評定する。黒板にA〜Cを書いていく。
 評価基準は以下の通り。この評価基準はここでは子どもに言わない。

 A 意外な展開をしていておもしろい。
 B 普通。よくありがち。
 C 文がつながらない。


 すべて個別評定してから問う。 

 Aの作品はどうしてAなのでしょう。

 数名に聞く。
 「面白い」

 「意外な展開を見せている。」

 「ユーモアがある。」
 もしもA作品がない場合は教師が例示する。「死ぬまでずーっとながめていました。」

  そうですね。そのようなものがAになります。


3 もう一度挑戦させる 

 もう一度書き直して持ってきなさい。・同じく黒板に書かせる。10名程度で切る。

 再度、同様に評定する。


4 第1席を決める
 第一席を決める。 

 村野学級の第1席をAの作品から決めます。どの作品が傑作か考えながら聞きなさい。右端の作品から読み上げなさい。

 挙手で第1席を決める。
 本人に読んでもらい、拍手を促す。


5 少し違った展開例

 流れの少し違う形でも実践している。→こちらから

 こちらには児童の作文例を掲載している。

 《先行実践》 向山洋一著:『授業の腕をみがく』(明治図書)

 


TOSSランド子どもランドTOSS PhotopedhiaTOSS-SNSご意見・ご感想

Copyright (C) 2007 TOSS-JHS. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、TOSSランド(登録商標5027143号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません