(C)Talk Line/小学校/体育/運動会/高学年/組体操/



音楽に合わせる組体操をどう教えるか


東京都/村野 聡

組体操は「笛」「太鼓」「音楽」などに合わせて動きを作っていく。特に「音楽」に合わせて動く組体操が最も難しい。音楽に合わせる組体操指導のステップを提案する。


 音楽に合わせる組体操の指導をどうするか。

 ポイント1  できるだけ拍の頭のはっきりした音楽を選曲する。歌なしの音楽の方が拍の頭はわかりやすい。

 動きの合図となるフレーズの頭がはっきりした音楽がよい。動きやすい。歌が入ると拍がつかまえにくくなる。
 ただし、歌ありの音楽でも下記に記した「ポイント3」の指導をすれば子どもたちは動けるようになる。

 ポイント2  拍に合わせて動きのシナリオを作成する。

 音楽が決まったら拍にあわせて動きのシナリオを作る。
 私は2001年度、西尾孝市氏のシナリオを一部修正して追試させていただいた。(資料「修正版シナリオ」) 

 ポイント3  音楽に合わせて動きを作るには次のステップで指導するとよい。
       ステップ1・・・笛(太鼓)の音に合わせて動く
       ステップ2・・・太鼓で拍子を刻みながらアクセントに合わせて動く
       ステップ3・・・音楽に合わせて太鼓の音を入れて動く
       ステップ4・・・音楽だけで動く    

 例えば、3人演技の「カシオペア」を作る場合で具体的に示す。

1 2 3 4 指導のポイント
動 き 動きの見本となる子どもを必ず用意する。
ステップ1 ドン ドン ドン ドン 太鼓・笛で動くところを指示
ステップ2 ドンドン ドン ドン ドンドン ドン ドン ドンドン ドン ドン ドンドン ドン ドン 拍子を刻みながらアクセントで指示
ステップ3 ♪音楽 音楽に合わせて太鼓で動くところを指示
ドン ドン ドン ドン
ステップ4 ♪音楽 音楽だけで動く

 この指導で子どもたちは音楽に合わせて動けるようになった。

前のページにもどる TOSS-LAND メール TOP