評論文指導のための200字作文ワーク
東京都 村野 聡 TOSSランド
 
 評論文を書くためには最低5つの作文技術を指導する必要がある。
 すなわち、次の5つの技術である。

 1.列挙・・・複数の根拠や項目を並列的に述べる書き方。

 一つ目は、(第一に、)〜である。
 二つ目は、(第二に、)〜である。
 三つ目は、(第三に、)〜である。

 
  ワーク1

  ワーク2

 
 2.定義・・・ある言葉を定義する書き方。

 

 ○○とは、〜である。
  ワーク1
  ワーク2
 
 3.主張・・・自分の意見の正しさを述べる書き方。





 

 〜は〜か。
 〜は〜と考える。
 なぜなら、〜だからである。
 このように、〜は〜なのである。

 
  ワーク1

  ワーク2


 
 4.反論・・・人の意見のおかしさを述べる書き方。




 

 〜という意見があるがそれははおかしい。
 なぜなら、〜だからである。
 このように、〜は〜ではないのである。

 
  ワーク1

  ワーク2

 
 5.引用・・・文章を根拠に自分の意見を述べる書き方。



 

 教科書P○の○行目に「 」と書いてある。
 つまり、〜なのである。

 
  ワーク1

  ワーク2
 
 
 実際、この指導をしておくと子ども達は論理的な文章が書けるようになる。
 [ミニ評論文の書かせ方 http://homepage1.nifty.com/s-murano/minihyouronbun.html
TOSS-No.2379]参照のこと
 私の学級でも最高38枚の評論文を書く子が登場したのである。
 また、他の先生からも同様の報告をいただいている。
 ある程度の成果(効果)が実証された。
 
 この5つの技術を誰でも習得できるように「作文ワーク」化した。
 それぞれのワークは次の2つのステップで構成した。

ステップ1「視写する」
ステップ2「アウトラインに沿って書く」
 
 B4の上半分が「解答つきワーク」、下半分が「解答なしワーク」となっている。