小学校/国語/作文/3年生/作文ゲーム/描写/短作文



作文ゲームの授業2 人物をあてろ!


東京都/村野 聡


人物描写の作文技術を作文ゲームで教える楽しい授業。ワークシート付き。3年生実践。



 授業前の準備(実物は論文を参照のこと)
 掲示用人物画3枚 人物画カード(5種類を人数分) 人物画プリント(5種類の人物がすべて印刷されたプリント・人数分) ワークシート(人数分)

 

 3年生に実施した「人物描写」のための作文ゲームを紹介する。(2時間続きの授業である。)

 まずは、次の人物画を3枚黒板に貼る。

  (掲示用人物画)

 この顔を見ただけで子どもたちは大喜びである。

 先生がこれから読む作文はこの3人の誰かを見て書いたものです。3人の中の誰だか考えながら聞きなさい。 

 こう言って、ゆっくり次の例文を読み上げる。

 この人の顔は少しおばあさんのように見える。
 頭のてっぺんにかみの毛のようなものがちょこんとのっている。目は細長く、目じりにしわが三本ある。鼻はでこぼこしていて大きめである。口は小さい。長い顔をしている。 

 例文を読み終えたところで全員の考えを挙手させることで確かめる。

 ほぼ全員がAに挙手した。

 その通り。正解はAです。

 このように、教師が問題を出す形でゲームのやり方を教えて行く。

 ここで、教師が読み上げた例文(ワークシート)を子どもたちに配布する。

 この作文(例文)は人の様子を伝えるためにどんな工夫をしていますか。工夫していると思うところに線を引きなさい。

 例文を支えている作文技術に気づかせるのである。

 次のことに気づいてほしい。気づかなければ教える。

 @ 「全体の印象」→「細部の描写」の順序で構成している。
 A 数(3本)・比喩(のように)を使っている。

 子どもに発表させる。

 続いて、例文を視写させる。

 例文を写して書き方をおぼえましょう。

 視写は体を通して作文技術を理解させることができる。

 例文を視写し終えた子には例文の暗唱に挑戦させる。

 全員が写し終えたところで、作文ゲーム本番である。

 ルールを説明する。

 @ 先生が配る人物カードの顔を作文で書いてください。例文を参考に書きます。
 A 自分のカードは人に見られないように注意しましょう。
 B 書く時間は10分以内です。
 C 全員が書けたらグループ毎に読み合い、あてっこをします。
 D 自分があてた得点と自分が当てさせた人数の合計でチャンピオンを決めます。

 人物画カード(5種類)を一人一枚アットランダムに配布する。このカードはお互いに見せないように気をつけさせる。 

 カードは次の5種類である。

 例文を参考に子どもたちは自分がもらったカードの顔ワークシートにを描写していく。

 10分後、1時間目の授業が終わる。かけていない子は休み時間中に書き終えさせる。

 2時間目。全員が書き終えている。

 具体的なゲームの進め方を説明する。

 @ 机をグループにする。
 A 「一人が読む」→「他の子は答えを決める」→「読んだ子が正解を告げる」の順序で進める。
 B 「当てさせた人数」+「当てた数」の合計がその子の点数になる。
 C 各グループのチャンピオンを発表する。

 5人の人物がすべて写っているプリント(人物画プリント)を全員に配布する。これを見ながら発表者の選んだ人物を特定するのである。

 こうして、グループ毎にゲームを楽しむ。

 最後に各グループのチャンピオンを発表して授業を終える。

 子どもの作文例を紹介する。

 「ケネディー」(一番右のカード)を書いた子の作文
 この人の顔はおじさんのように見えます。
 目はとろーんとした目で耳は少し小さめで鼻は少しふとめです。なんかひげみたいなものがあごのところにあります。それで顔は少し長細いです。口はたらこくちびるみたいです。                                       (3年女子作品)

 「川端康成」(真ん中のカード)を書いた子の作文
 この人の顔はやせほそってうちゅうじんのようです。耳がでかく、かみは、おすもうさんのかみがたににています。おでこに、二本のよこしわがあります。口の下には、しわが一本あります。                                     (3年男子作品)

 「岩倉具視」(一番左のカード)を書いた子の作文
 この人の顔は少しベートーベンににている。かみの毛は少しパーマをかけていてふわんとしている。目はまん中がでていて、目の下にしわが一本ある。鼻はスラッとしている。口はよこに細長い。おでこが広くて、顔の形はでこぼこ。            (3年女子作品)

                          前のページにもどる TOSS-LAND メール TOP