小学校/国語/作文/3学年以上/本の紹介文/スピーチ



本の紹介文の書かせ方(スピーチ原稿)


東京都東大和市立第二小学校/村野 聡


本の紹介文を「定型」(アウトライン)を使って書かせる指導法



 子供たちに本の紹介をさせることで読書に興味を持たせる。まずは、自分が友達に教えた

い本の紹介文を書かせる。 

 事前に、自分の読んだ本の中でみんなに紹介したい本を決めさせておく。もちろん、実物

の本を用意させておく。

 本の紹介のスピーチ原稿を書きます。このパターンで書きなさい。

 こう言って、次の「定型」を板書する。

1.本のしょうかい今から本のしょうかいをします。」                                                       @本の題名この本の題名は(     )です。」                                                       A作者名作者は(    )です。」                                                                Bあらすじ「このお話は(主人公名)が(         )する話です。」                                       2.本に対する意見・感想                                                                          Cおもしろかったところ「おもしろかったところは(          )です。」                                                     「これで本のしょうかいを終わります。」

  「定型」を示すと誰でも簡単に書くことができる。

  なお、高橋俊三氏はスピーチの話し方の順序ついて次のように書いている。

  私はごく単純に、「1つの体験から1つの感想を」で十分だと考えている。つまり、具体的なできごとを語った後、そのことを通して学んだこと、感じたことをつけ加えるのだ。 (明治図書「国語教育」誌474号より引用)

  要するに、

 事実→意見(感想)       

の順序でスピーチを構成させるとよいのである。

 本実践の「定型」も同じ組み立てで構成した。

 最後に児童の作文を紹介する。

今から本のしょうかいをします。                                                                   この本の題名は「はらぺこあおむし」です。                                                        作者は「エリック・カール」です。                                                              このお話は(あおむし)が(食物をさがしてきれいなちょうになる)お話です。                                     おもしろかったところは(この本のみどり色のはっぱを食べてあおむしがふとっちょになったのが楽しかった)です。           これで本のしょうかいを終わります。                   (3年男子作品)

TOP TOSS-LAND メール