制作者:TOSS青梅教育サークル 村野 聡
6年 組( )
【日光ってどんなところ?】
1.日光は何県にありますか。
2.日光は東京から約何キロメートルのところにありますか。
3.日光へ行くには何という高速道路を使いますか。
4.日光の寒さは有名ですが、日光は関東の「自然の○○○○○」と呼ばれています。
5.日光に入るとすぐに赤い橋が見えます。この橋の名前は何ですか。
6.この橋の下を流れる川を何川といいますか。
7.日光市の「市の花」は何ですか。
8.7の花のスケッチを書きなさい。
9.日光市の「市の木」は何ですか。
10.日光市の「市の鳥」は何ですか。
11.日光市のマークは何をかたどったマークなのでしょう。
12.その昔、日光という未開地を開いたのはだれですか。
13.日光の伝統的な名産物。大豆の加工品。何でしょう。
14.13の名産物はもともとどんな人たちが食べた食品だったのでしょう。
15.おぼんやテーブルにヒッカキという道具を使って美しい彫刻をした特産品を何という。
16.「日光」の地名はどうしてついたのですか。
17.日光はある並木で有名です。何の並木で有名ですか。
18.日光では4月になっても雪が降る。○か×か。
【日光の滝の問題】
19.日光はたくさんの滝があることで有名です。いくつくらいあると言われていますか。
20.華厳の滝は高さ何mですか。
21.華厳の滝の水はどこの湖から流れ落ちているのですか。
22.華厳の滝を発見した人は誰ですか。
23.華厳の滝は「何の名所」ともいわれていますか。
24.華厳の滝は岩をけずってだんだん後ろに後退しています。あと何年したら湖(21の答え)とくっついてしまうと言われていますか。
25.戦場ヶ原の終点にある滝は?
26.湯滝の水はどこの湖から流れ落ちているのですか。
27.湯滝の滝つぼ近くにあるのは何の供養碑ですか。
28.210mにわたって流れ落ちる日光の有名な滝は何?
29.竜頭の滝の名前はどうしてついたのでしょう。
30.次のうち、日光にはない滝はどれでしょう。
A 地獄滝 B マックラ滝 C 大文字滝
【戦場ヶ原の問題】
31.なぜ「戦場」という名がついたのでしょう。
32.戦場ヶ原のような場所のことを漢字二字で何といいますか。
33.戦場ヶ原の広さは?
34.戦場ヶ原は2万年前は何でしたか。
35.戦場ヶ原で生活している人もいるでしょうか。
36.戦場ヶ原を流れる川の名前は?
37.戦場ヶ原で栽培されている果物は?
38.戦場ヶ原のスタート地点の「赤沼」の「赤」は何の赤でしょう。
A 血の赤 B イチゴの赤 C 太陽の赤
【湖や沼の問題】
39.日光で1番広い湖・沼は?
40.丸沼は日光で何番目に広い湖・沼でしょうか。
41.中禅寺湖はどうしてできたのでしょうか。
42.中禅寺湖の周囲の距離は?
43.中禅寺湖の深さは?
44.中禅寺湖は誰が発見したのですか。
45.中禅寺湖でニジマスはとれるでしょうか。
46.追跡ハイキングの途中にある「涸沼」にはその名の通り水がない?
47.追跡ハイキングで見える「切込湖」「刈込湖」はつながっている?
48.「切込湖」も「刈込湖」もほぼ同じ水深です。何mくらいでしょう。
49.光徳沼にすむ有名なカエルは?
50.日光の湖・沼の中で最も高いところにあるのは何でしょう。
【日光の山の問題】
51.日光で1番高い山は?
52.男体山は何mの山ですか。
53.男体山に対して「女」のつく山が日光にありますか。
54.次のうち日光にはない山はどれですか。
A 太郎山(たろうさん) B 鳴虫山(なきむしやま) C 叔父山(おじさん)
55.男体山の別名は何ですか。
【温泉・源泉の問題】
56.日光にある温泉は何温泉ですか。
57.源泉のお湯に10円玉をひたすとどうなりますか。
58.この源泉は何温泉のもとなのですか。
59.源泉のある場所は何という地名ですか。
60.この温泉の主な成分は何?
61.この温泉の効用を3つ書きなさい。
【日光東照宮の問題】
62.日光の二社一寺(にしゃいちじ)とは何ですか。
63.東照宮はだれの遺言に基づいて作られたのですか。
64.東照宮を作るのにかかった費用は今のお金にしていくらぐらいでしょう。
A 1億 B 200億 C 400億
65.東照宮には日本三大石鳥居の1つがあります。何とよばれる鳥居でしょうか。
66.この鳥居に使われている石の種類は何ですか。
67.東照宮に祭られている3人とは誰ですか。
68.東照宮の有名な陽明門の別名は何でしょうか。
69.陽明門の正面に「東照大権現」(とうしょうだいごんげん)と書かれていますが、誰
のことですか。
70.陽明門はどちらの方角を向いて建てられていますか。
71.陽明門の柱に描かれた模様を何といいますか。
72.この模様が逆さになった柱が1本だけあります。どの柱ですか。
73.陽明門には霊獣といわれる動物たちが何匹いますか。
74.有名なレリーフ「眠り猫」は誰が作ったといわれていますか。
75.「眠り猫」の後ろ側には何のレリーフがありますか。
76.「眠り猫」と一緒にえがかれている花は何の花ですか。
77.有名な「三猿」のレリーフ、3つの猿とは何ザルですか。
78.「三猿」のある建物の中には何がいますか。
79.東照宮の「つる」のデザインを自分の会社の採用した会社は?
80.東照宮には天井にえがかれた「鳴竜」があります。なぜそう呼ばれるのですか。
81.日光二荒山神社は東照宮から見てどのあたりにありますか。
82.東照宮にある動物のレリーフ。どんな動物がいましたか。10書きなさい。
83.東照宮にはだれのお墓がありますか。
84.五重塔の高さはおよそ何mでしょうか
85.日光の社寺が世界遺産(世界の宝物)に指定されたのはいつのことですか。
86.東照宮の石垣の中で最も大きい石を何といいますか。
87.東照宮は一体何をテーマに作られているのですか。
A 平和 B 戦争 C 権力
【足尾銅山の問題】
88.足尾銅山とは何をする場所だったのですか。
89.足尾銅山は何時代に発見されたのですか。
90.足尾鉱毒事件とはどんな事件だったのですか。
91.足尾鉱毒事件を解決するために力を尽くした人物はだれですか。
92.足尾鉱毒事件の舞台になった川の名前は?
【その他の問題】
93.いろは坂にはいくつのカーブがありますか。
94.いろは坂というのは通称です。正式には何というのでしょう。
95.光徳牧場にいる動物を2つ書きなさい。
96.皆さんが止まるホテルは何県にあるのですか。
97.次のうち、日光にはない施設はどれですか。
A 江戸村 B ユナイテッドシネマ C 東武ワールドスクエア
98.ハイキングのマナーとしてすれちがう他のハイカーとすることがあります。何でしょ う。
99.日光にいるサルの種類は?
A チンパンジー B ニホンザル C ゴリラ
100.日光から丸沼のホテルへ向かうのに超える峠を何峠といいますか。