TOSS全国700会場一斉セミナー公式HP TOSSインターネットランド
今年の東京会場はスゴイ!Go!→TOSS全国700会場一斉セミナー東京会場HP←今年の東京会場はスゴイ!Go!
後援 東京都教育委員会
第5回 TOSS全国700会場一斉セミナーin東京 立川会場
今年も若い教師の悩みを具体的に解決するため全国450会場で一斉に開催します。
授業は「書くこと」を抜きに考えられません。「書く」ことは「考えること」です。知的で力のある子を育てている教室では必ず「書くこと」を重視しています。
「書くこと」はあらゆる学習の基礎基本です。毎日のノート指導。たいへん重要です。日々の積み重ねが1年間で大きな差となります。ノート指導とは何か理解しているからこそ正しい方向で努力し指導ができるのです。
日記指導もそうです。ただ毎日書かせればいいのではありません。これにも様々なワザが存在するのです。子どもたちが日記を書くことが好きになるワザです。
そして、知的で子どもたちが熱中する作文の授業!作文の授業のイメージを根底から覆します。作文の授業とはこんなにも楽しく、知的で、子どもたちに力をつけるものなのかと実感されることでしょう。
他にも、作文で使えるすぐれた教材の紹介、インターネットを活用した作文授業の紹介等も見逃せません。
「書くこと」「作文」の指導を制するものは、すべての教科を制するといっても過言ではありません。
子どもたちのために是非、立川会場まで足をお運びください。必ず、実力アップします!
立川会場 昨年度参加者の声
すぐ使える教材を教えていただいてありがとうございました。勉強になりました。(8年目・女性)
模擬授業が参考になりました。本で読んで知ったつもりになっていましたが自分が授業を受けてはじめて知ったこと、分かったことも多かったです。ありがとうございました。(3年目・女性)
4月から1年生を担任することになり、自分も教職1年生なので何をしてよいか不安が大きかったので、今日参加して明確になった部分がたくさんあり勉強になりました。(新採・男性)
右も左もわからない状態でこれから教員生活が始まろうとしていますが、参加してとても参考になり、心強くなりました。(新採・女性)
実際に模擬授業を行っていただけたので、わかりやすかったです。新任で不安も大きかったのですが、前向きになることができました。(新採・女性)
1 講座内容 (以下の講座は予定です。変更する場合もございます。)
インフォーメーション 1:00〜1:05 |
楽しい作文指導はTOSSランドで創る 1:05〜1:15 河合 TOSSインターネットランドhttp://www.tos-land.net/には子どもが熱中する授業プラン、作文教材がたくさんアップされています。この巨大な情報源を知らなくてはもったいない! |
子どもが熱中する向山型作文指導 TOSS代表の向山洋一氏の代表的な作文指導を模擬授業を通してご紹介します。子どもが熱中する作文指導の原型がここにあります! |
@長く書く指導 1:15〜1:25 中島 |
Aクライマックスから書く指導 1:25〜1:35 大谷 |
コメント 1:35〜1:45 村野 |
すぐれた教材で力をつける作文指導 すぐれた作文教材を使うことで誰でもプロの作文授業を実現できます。TOSS教材からはすぐれた作文教材がたくさん開発されています。教材のユースウェア(正しい使い方)を模擬授業を通してご紹介します! |
@200字ワーク 1:45〜1:55 宮崎 |
Aイラスト作文スキル 1:55〜2:05 乙津 |
コメント 2:05〜2:15 村野 |
休憩2:15〜2:30 |
書く力を身につける日常的作文指導 単発で作文を書かせていても子どもに力をつけることはできません。日常的に作文指導を継続するからこそ力がつくのです。日常的な作文指導の極意をご紹介します! |
@日記指導 2:30〜2:40 君島 |
Aノート指導 2:40〜2:50 佐宗 |
B他教科での作文指導 2:50〜3:00 高丸 |
コメント 3:00〜3:15 村野 |
世界初!作文授業技量検定(公募4名)3:15〜3:45 審査 村野 すぐれた作文授業とはいかなるものなのか?作文授業の技量をサークル代表の村野聡が模擬授業を斬りながら解説します! |
休憩3:45〜4:00 |
TOSS技量検定シングル級の最新作文授業 TOSS技量検定シングル級のサークル員による最新の作文模擬授業です。ハイレベルなシングル級の授業を通して授業力について考えてみましょう! |
@最新作文模擬授業1 4:00〜4:10 千葉(2級) |
A最新作文模擬授業2 4:10〜4:20 村野(3級) |
Q&A 4:20〜4:35 |
事務連絡 |
2 日 時 2007年4月28日(土)、午後1時〜5時00分(受付12時30分〜)
3 場 所 多摩社会教育会館→ 会場HP
(JR中央線立川駅より徒歩15分・JR南武線西国立駅より徒歩10分)
4 参加費
過去のTOSSデー参加者で、新採用〜5年目までの先生 | 1000円 | |
過去のTOSSデー参加者で、6年目以降の先生 | 2000円 | |
初参加の先生 | 3000円 | |
学生・講師 | 1000円 | |
*今年初めて参加する方も、2会場目からは「過去の参加者」とみなします。 |
5 定 員 100名(すでに4名の方が申し込んでくださいました!)
6 講 師 TOSS青梅教育サークルのメンバー
村野 聡(TOSS青梅教育サークル代表)
著書「二百字限定作文で作文技術のトレーニング」「イラスト作文スキル」他
千葉雄二(TOSS中央事務局)
乙津優子・君島幸紀子・大谷貴子・宮崎正明・高丸一哉
中島詳子・佐宗紀子・河合真由美
7 申し込み方法
以下の事項を記入の上、Eメール、FAX、はがき等でお申し込み下さい。→ Eメール申し込み先
1.氏名(フリガナ)
2.〒
3.住所
4.電話番号
5.メールアドレス
6.勤務校
7.教職経験年数(何年目か・学生か・新採か)
8.過去のTOSSデー参加者か初めての参加者か
9.模擬授業への挑戦の有無
8 申し込み先
第5回TOSSデー立川事務局 村野 聡
Eメール:fwkx7410@mb.infoweb.ne.jp